国際宇宙ステーションが見える日に、全国の人々と空を見上げる。宇宙時代の新しい習慣の提案

地球上空400kmを飛行し、90分で地球を1周する国際宇宙ステーション「ISS」。
サッカーコートほどもあるこの巨大な施設は、宇宙にある唯一の有人実験施設であり、「きぼう」日本実験棟もその中にあります。科学文明が築き上げたフロンティアとも言えるこの施設を、もっと多くの人に知ってもらいたい。
そんな想いを抱き、私たちは、ISSが見える日時と方角を予測するサービスをJAXAから引き継ぐ形で立ち上げました。

 

 

 

 

あなたの住む街から、国際宇宙ステーションが見える日時をお知らせ

実はISSは、条件さえ揃えば街なかでも見ることができます。朝方や夕暮れ時、明るく輝く光の点が数分間かけて天空を横切っていく様子を眺めると、宇宙が驚くほど近い場所にあることが感じられます。
サイトは、ISSのことを知らない人にもエモーショナルに伝わるように、また、専門的な知識を持つ方へも必要な情報を提供できるようデザインしました。自分の住む街からいつどのようにISSが見えるのか、まるで天気予報のように簡単に調べることができます。

 

 

 

 

さらにISS観測がしやすくなる、ARきぼう予報のリリース

ARきぼう予報とは、スマートフォンを空にかざすだけで、ISSの現在地や軌道がわかる機能です。
ISSの通過時間の予測や、どのような軌道を描いて移動するのかなど、リアルタイムのISSの情報が常に画面上にビジュアライズされているため、ISSの現在地を視覚的に把握することができます。
また、ISSが地球の裏側を通過していたり、空が曇っていて肉眼で観測をすることができないときでも、AR上に表示されたISSを通じて、宇宙を身近に感じてもらうことのできるコンテンツとなっています。

 

 

 

 

ともに同じ「きぼう」の光を見上げて、宇宙の魅力を感じよう

ISSの観測に特別な機材はいりません。ISSがよく見える日なら、スマートフォンで撮影することも可能です。
全国的にISSが見える日には、Twitter Spacesで各地のみなさんと声でつながりながら報告しあうイベントを開催しています。また、#きぼうを見ようハッシュタグをつけて、Twitterで投稿していただいたみなさんのISSの写真やムービーを「みんなが見たきぼう」というページでまとめています。

 

全国の人々が同じ時間に空を見上げ、「きぼう」という名の光を眺めること。その光の点は地球のみんなで作り上げた宇宙施設であり、そこでは宇宙飛行士が日々実験活動を行っていること。そんなことを想像しながらISSを眺めてもらえれば、私たちと宇宙の関係がより身近なものになっていくのではないかと、考えています。
ISSの見える晴れた日には外に出て、空を見上げてみてください。そこで見つけた光はきっと、特別な感動をもたらしてくれるはずです。

 

 

AWARD

VIEW ALL PROJECT